パークサイドスペック田園調布準備中! [works 集合住宅]

IMG_3080.jpg
東急池上線、雪谷大塚駅より徒歩五分、環八と中原街道が交わる交差点にて、
賃貸集合住宅の現場が進行中です。
IMG_4462.jpg

IMG_3743.jpg
目の前に環八と中原街道の交差点、お隣は緑濃い児童公園。
去年の秋口、半年近く前の更地の敷地。
IMG_0690.jpg
地面を堀り、基礎配筋。
IMG_2174.jpg
201号室が出来上がっていく。2階の床配筋。
敷地が不整形なので、お隣の建物を囲んでるみたいです。
IMG_3121.jpg
コンクリートが固まるまでつっかい棒(サポート)して待つ。
IMG_4444.jpg
サポートを外して、
IMG_4859.jpg
断熱したり、サッシをつけたり、下地の工事をしたり。
現在竣工に向けて、現場が進みます。
IMG_4419.jpg
140129yuki_2f.jpg
交通量は多いけど活気のある交差点や、緑いっぱいの公園の緑に向って、
ひらけるように、取り込むように窓やバルコニー、廊下や階段を配置しています。
IMG_0701.jpg
竣工に向けて、この賃貸集合住宅「パークサイドスペック田園調布」、
またブログにて紹介していきたいと思います。
お問い合わせ、環境ビジネスさんまでどうぞ!
IMG_4877.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

西嶺チューニング見学会のお知らせ [works 集合住宅]

来る9月22日の日曜日、11時から16時まで、
木造住宅のリノベーション「西嶺チューニング2013」の見学会を行います。
見学会の案内パンフレットはコチラ↓

清水建築設計店のHPにも工事中の写真をチョット載っけてます。

亀の甲より年の功。築50年以上も経てば、
人にもあるように、古い家にも「年の功」的空間や素材がある。
それを見つけて、今とこれからの暮らしに混ぜ合わせ、
これからの50年を過ごす住宅です。
お時間あらばお立ち寄り下さい!
IMG_1341.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

記録が記憶になる。/2013年福井の旅のそのまた旅、福井鉄道北府駅へ。 [日々の雑記]

先日のお盆帰省にて、福井鉄道福武線に乗る。
IMG_0568_660.jpg
福井駅前の電停から、実家の前を通過し電車は郊外へ。
上の写真は三十八社駅を過ぎて、福井市から鯖江市に差し掛かる鳥羽中あたりの森。
子供の頃からそんなに変わってない。
カーブしながら森の中に滑り込んでいく感じが好きだった。
IMG_0555_350.jpg IMG_0561-350.jpg
夏休みを過ごした母親の実家のある神明駅を通過。
通過するだけで、色んなことが思い出される。
祖母の着ていた着物に残るナフタリンの臭いとか。
神社のお祭りで食べたリンゴ飴の真っ赤な色とか。
どうでもいいことが次々に思い浮かぶ(笑)
IMG_0569_660.jpg
そうこうしてるうちに、目的地である北府(きたご)駅に到着。
IMG_0585_660.jpg
僕が福井にいた頃は「西武生駅」と呼ばれていたのだけど、
もともとこの辺りの町名が「北府町」であることから改名されたのかな。
某携帯会社のCMにてイヌのお父さんの実家がある駅として使われた駅だ。
IMG_0605_350.jpg CA3I0727_660.jpg
北府駅に改名されたのを機に、
リニューアルされて駅舎がまるごと福井鉄道の資料館っぽくなっている。
枕木を支柱に利用した、でもチョット意外な位キレイな青で塗られた、
アングルと組み合わせた素朴な柵。ジブリっぽい。
IMG_0594_660.jpg
隣に電車の車庫があって、色んな部品が取ってあるのか、打ち捨てられているのか。
CA3I0713_660.jpg
ラピュタのロボット兵までいる。
CA3I0716_660.jpg
駅舎の一角にある福井鉄道の史料展示ギャラリーへ。
子供の頃よく乗った各駅停車用の車両のヘッドランプ。
確か車内は床から天井まで木造だった。
すごい揺れて、つり革が荷物棚に当たってカタカタとうるさかったのを思い出す。
CA3I0729_660.jpg CA3I0730_350.jpg 
高校の先輩である俵万智さんのエッセイから取ったプレートがあった。
この駅から毎日電車に乗って高校に通われていたのですね。
ちなみに学校近くの駅名が、俵万智さんのお名前と偶然ながら同じ読みの「田原町」駅。
昔は僕もペンネームだと思ってました。
IMG_0604_350.jpg CA3I0731_660.jpg 
さすがに福井を出るまで毎日、電車をみて育っているからか、
みるモノあるモノ、それなりに自分の中の記憶をたぐり寄せるモノだらけ。
そんな中、福井鉄道の年表の中にさらに心を躍らせる文言を発見。
昭和37年4月1日に、毛矢町停留所廃止とありますが、この停留所がどうも実家の前に
あったと父親や祖母から聞かされていたのですね。
その事実がちゃんと記録されていたことで、
自分にないはずの記憶が自分のものになる感覚。
IMG_0599_660.jpg
実家に残された写真、昭和20年代後半から30年代前半あたりの、かつての清水綿店。
この写真も停留所から撮影されたのかもしれない。
ワタヤと切符売り場を兼ねていたと、聞いていたし写真で見ていたけど、
福井鉄道の史料にもちゃんと残っているのを目で確認できたことはウレシイ。
ホントは清水綿店に切符売り場があったことも載ってるともっとウレシイのだが…。
IMG_0614.jpg
清水建築設計店の「店」アイデンティを確認できたこと、
誰もいない北府駅で、一人盛り上がるオジサンを祝福するかのように、
福井への帰りの電車は今年3月に福井鉄道に導入された、最新車両F1000形が到着。
さらに胸躍らせるオジサンの、お盆帰省にてのショートトリップだった。
CA3I0733_660.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ココロノヒ。同窓会をカタチにする。 [日々の雑記]

P1250393.jpg
前回のブログでちょこっと触れた、ストロー長さ400ミリの
でかいコテトラが生まれた経緯について。
そして、ここ2ヶ月ほどブログを書くココロの余裕が無かったことについて。
前回ブログ「コテトラat若洲シーフロントミュージアム2013サマーのお知らせ」
R1252930.jpg
ボクが通っていた高校の同窓会は、毎年5月に総会・懇親会を開催するのですが、
その幹事を、卒業後27年目にあたる学年が、勤めることになっています。
五月に福井でやって、6月に東京、10月に近畿、11月に名古屋…と、
各地に住んでいる同級生達が集まり、準備をします。
前年の幹事だった一学年上の先輩からの引き継ぎから始めて、ほぼ1年かかる行事です。
R1252926.jpg
そんな「伝統」があるなんて、一昨年まで何にも知らなかった。
つい二三年前まで、ほぼつきあいの無かった連中が二十数年ぶりに集まる。
何年か前から何となく、故郷に関わる何かをしたいと、
ボランティアでフリーペーパーのお手伝いをしました。
「言うは易く行うは難し/fukuist第9号発送作業」

その頃からFacebookでボチボチ知り合いだした同窓生達がどんどん増えて、
ネット学校祭状態に(笑)
その学校祭状態の盛り上がりのなかで、自分に出来ることは何だろう?と。
幹事学年として、今年の同窓会の為のテーマとして
「ココロノヒ」という言葉を考えてみました。
121221表紙検討 [更新済み].jpg
45歳になって、同窓会とかで集まってくる。
高校卒業して二十数年経って、
楽しいことも、楽しくないことも、ココロのナカにあるだろう。
そんな色んなココロのナカにあるヒ、
日、火、秘、比、碑、扉、陽、彼、悲、飛…が集まってくる。
それが同窓会だ。

そんななか、帰省の折に同窓生達と飲んでいた時、
自分達の仕事などを話していたと思います。
何気なくコテトラワークショップの話をしたら、同窓生が、
「じゃあ、そのコテトラでウチの高校の校章つくれるケ?」
「それもスゲェでかいヤツ!」
ウチの高校の校章はこんなカタチなのですが、
kousyo.jpg
何となく「出来ると思う」の一言が、カタチに。
それが大きなコテトラ誕生のきっかけでした。
P1250422.jpg P1250705.jpg
福井の同窓会で展示するために、同窓生達に実家のガレージに集まってもらい、
学名:コウショウコテトラを製作。
佐野元春が流れるなかでの、気持は10代の大人達のためのワークショップ(笑)
R1252901.jpg
その熱気のまま東京での総会の為にもワークショップ(笑)
同窓生のみんな、結構な真剣っぷりを見せていただきました。
みんなありがとう!
R1252925.jpg
そんななかで同窓生達から、
「コテトラって何なの?」
「これやってどうするの?」
と、フツーに、やはりというか、質問を貰います。
R1252950.jpg
確かに何だろう?
新しいライブ、みたいなモンかなぁ。自分でつくるライブ。
写真3.jpg
ひとつ間違いないのは、
コテトラが、同窓生のみんなに育てて貰うように、
福井でつくったり、東京でつくったりしたこと。
コテトラの「コ」が、Coであること、コミュニケーションやコラボレーション、
Co_tetraとして機能したことです。集まるきっかけになれたことです。
P1250675.jpg
そんなキモチがカタチになったギガコテトラ、
週末の7/20、21の土日、
若洲海浜公園、シーフロントミュージアムでのワークショップに登場です。
よかったら、皆さんも一緒にCotetraを育てに来て下さいネ(^^)/

シーフロントミュージアム公式ブログ
poster_2013_summer.jpg




















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

コテトラ at 若洲シーフロントミュージアム2013サマーのお知らせ [workshopひかりうんそう]

久方ぶりのブログは、コテトラワークショップのお知らせから。
週末7/20、21の土日、夏休みが始まる土日かな、
東京ゲートブリッジの袂、若洲海浜公園にて行われる
シーフロントミュージアムにて、コテトラワークショップを行います。
去年の夏、秋に続く三度目の若洲でのワークショップです。
poster_2013_summer.jpg
写真は去年の秋の様子。
ブログではこんな記事を書いてます。
「コテトラをつくる時とカニを食べる時は同じ気持ちで夢中になれる」
R1191311.jpg
今年のワークショップでは、
長さが400ミリのコテトラ専用ストローを開発。
通常の2倍の長さなので、デカイ!
これでひたすらデカイコテトラ、「ギガコテトラ」をつくってみたいと思います。
下の写真は、近所の区民会館での試作の様子。
当日は何段積めるかな!
R1253068.jpg
この長ストロー、ある所にコテトラを展示する話から生まれたのですが、
その経緯は次回のブログに続きます。
R1252924.jpg P1250393.jpg
週末7/20,21は、若洲海浜公園にてお待ちしてます(^^)/
シーフロントミュージアムで行われる、その他のイベントを様子はコチラをどうぞ!
P1170522.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。