夏の思い出、ソラコテトラ2014/変身アート展 at 浜田市世界こども美術館 [workshopひかりうんそう]

写真.jpg
前回ブログで紹介した、
島根県の浜田市世界こども美術館でのコテトラ展示&ワークショップ。
変身アート展/浜田市世界こども美術館
111.jpg
展示室へのコテトラ設営と、オープンニングのワークショップのため、
5日間の浜田市滞在。
GR256213.jpg
ひかりうんそう所員、美術館のスタッフの皆さん、
そして東京から駆けつけてくれた学生サン(Tクンありがとう!)との、
ゼロからの設営作業。
皆さん、ありがとうございました。
GR255985.jpg
滞在記はひかりうんそうHP、日報当番K所員が書いた配送日報にも詳しい。
Kサンもありがとうございました。
GR255986.jpg
美術館→ビール→ホテル→美術館→ビール…の規則正しい毎日を送る(笑)
GR255596.jpg
そして7/19のオープニングを迎える。
GR256014.jpg
コテトラで出来た空の下で、ワークショップを開いてみる。
GR256007.jpg
ドームも絶好の撮影ポイントになった。
入ると癒されるんです(笑)
GR256046.jpg
オープニングから沢山の来館者にビックリ!
ソラコテトラの下、みんなが作ったコテトラで壁が埋まっていくだろうな。
GR256003.jpg
ソラコテトラの思い出は、次回ブログへ続く!
GR255913.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

コテトラはトラの穴の如く/島根、東京、2つのワークショップのお知らせ [workshopひかりうんそう]

一ヶ月、天井から吊りっぱなし試験中のツリダナコテトラ。
IMG_0077.jpg
何でこんなことしてるのかというと、
来る7月19日(土)から9月20日(日)まで、
島根県にある浜田市世界こども美術館にて行われる「変身アート展」に
ひかりうんそうがコテトラワークショップで出展します!
140719変身アート展A24c-2.jpg
幅2.6m、長さ33mの長いスロープ展示室をコテトラで埋め尽くします。
140606_1-100-2.jpg
ミュージアムショップに置いていただくコテトラキットも製作。
コレはカッコイイ!
IMG_0075.jpg

イベントはトラの穴の如く続く。
7/21(日)曜日は、今年も若洲海浜公園で行われるアートイベントにて
コテトラワークショップ開催です。

シーフロントミュージアム イン サマー2014
IMG_0456.jpg
島根に、若洲に遊びに来て下さい。
お待ちしてます!
RIMG0259.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

千里の道も一漕ぎから/ハンドバイクジャパンatもてぎエンデューロ [バイクと暮らす]

学校の講師仲間であり、
良き飲み友達でもある(笑)柴田先生がデザインしたハンドバイクが、
GW中にツインリンクもてぎで開催された自転車の耐久レースに
出走するとのことで、応援に行って来た。
第2回もてぎ7thエンデューロGW2014
IMG_7185.jpg
出走前までは雨も降ったりして、
走る方も観る方も心配だったが、晴れ男の柴田先生&オレ(自称)のお陰で、
スタート前は何とか持ち直した。
ハンドバイクジャパンからは柴田センセイと、パンダさんが出走だ。
パンダさんは岩手から、耐久に出るためにはるばるやって来た。
ハンドバイクで故郷である岩手路を三日間で150kmも走った人だ。
「パンダ・メイクザライン150km in 岩手」
GR254511.jpg
ハンドサイクルも、ロードも、クロスバイクも、ミニベロもママチャリもカテゴリーは
分かれているけど、もてぎのサーキットを一緒に走る。
ハンドサイクル部門は2時間の耐久だけど、ロード部門は7時間の耐久もある。
(優勝した方は7時間を一人で300キロ以上走ったそうな…)
GR254513.jpg
ツインリンクもてぎは、これまで何度かオートバイのレースを観に行ったり、
あるいは写真のようにいつも遊んでいるバイク屋さんの常連さん達と、
ミニバイクの耐久レースに出たりしてる。
_0016401.jpg
もてぎのコースの見所のひとつは30mの高低差を下ってくるバックストレートなのですが、
この自転車耐久レースでは、逆回りにその坂を登るコースになってた。
自転車も辛いけど、腕で漕ぐハンドバイク、しかも今回は電動アシストがないので、
相当ツライね(>_<)
IMG_7172.jpg
踏ん張る柴田センセイ。
思わず「エイジ!!」と下の名前で叫んでみた。応援は下の名前がイイ(笑)
IMG_7174.jpg
写真だと伝わりにくいのですが、相当な上り坂なのです。
IMG_7175.jpg
全長4.8キロのコースをゆっくりだけどじっくり、しっかり回って一周に約30分弱。
乗ってる柴田センセイは相当ツライはず。
でも、機会があれば僕も走ってみたいと思います。
だって面白そうだもん。
そして感動のゴールはこちら!
GR254528.jpg
パンダさんは残念ながら、肉離れにて途中リタイヤ。お大事にして下さい。
でも、ゴール後の二人の笑顔はステキだった。
お疲れ様でした!
GR254535.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

コテトラde新入社員研修! [workshopひかりうんそう]

GR253634.jpg
先日、新入社員研修にて、コテトラワークショップを行いました。
お伺いした会社は、故郷福井にある(株)永和システムマネジメント様。
システム開発の基本である「ウォーターフォール型」に即して
ギガコテトラの製作を行ってもらいました。
IMG_6588.jpg
まずは基本のコテトラづくりから。
ストローとクリップで立体が出来あがる仕組みを一人一人に実感してもらい、
今回のお題へ。
新入社員の皆さん全員で協力して、一定の時間内に6段積みギガコテトラを作ってもらう。
IMG_6594.jpg
まずはストローが何本あるか、クリップが何個ずつ結びつくのか、
そしてどんな順番で、役割分担で作業を行うと
時間通りに製作できるのか、皆さんに議論してもらいました。
GR253603.jpg
全体像の把握、見積もり、作業の手順、人の割り振りと、
ギガコテトラをつくることを通して「設計すること」を体験してもらう。
IMG_6596.jpg

GR253610.jpg
ある大きさのユニットをひたすらつくるチームと、
全体を組み立てるチームに分かれて作業開始です。
GR253611.jpg

GR253614.jpg

GR253620.jpg
研修のとっかかりで、一人一人にコテトラを作ってもらったときは、
「?」って感じだった方も、
段々とカタチが見えてくると熱中。
みんなの目標が、ひとつに重なって来るのが見える感じがする。
GR253622.jpg

GR253626.jpg
一段が組み上がる頃には、ギガコテトラ全体を組み上げるの原理が見えてくる。
GR253644.jpg

GR253646.jpg
途中で設計変更して、6段積みを7段に変える注文を出してみたりしながらも、
新入社員の皆さん、ガンバリマス。
ちなみに6段コテトラから7段コテトラに一段増やすだけで、
ストローの数は1.5倍になるのです(>0<)
IMG_6603.jpg
とはいえ、ほぼ時間内に7段コテトラを製作する事ができました。
最初の議論、段取りがキチンとしていたことが大きい。
ひかりうんそうにとっても、初の社員研修でのコテトラワークショップ、
勉強になりました。
コテトラワークショップ、グループ研修に向いてる気がします。

新入社員の皆様、お疲れ様でした。
コテトラ製作を通じて考えた事、感じた事がこれからの皆さんの仕事に
活かされて行く事を願います。
そしてこの機会を与えて頂いた(株)永和システムマネジメント様、
ありがとうございました!
IMG_6605.jpg


肌の白さは七難隠す…か!?/パークサイドスペック田園調布 [works 集合住宅]

東急池上線、雪が谷大塚駅より徒歩5分。
環八通りと中原街道の交差点に面する賃貸集合住宅「パークサイドスペック田園調布」。
足場も外れ、春のお目見え。
IMG_5726.jpg
隣の公園の緑に向かって開ける、渓谷のような階段をつくってみた。
仕事に、学校に部屋の外に一歩出た時、目に飛び込んでくる風景に癒されるように。
IMG_5668.jpg
公園に向かって切り開いた廊下と階段の壁は白く、
この集合住宅のソトの世界、色々ある外の世界から自分の住み処に帰ってきて、
まずニュートラルな気持になって欲しい。
そんな想いを込めて、白く、谷の様な階段を昇って部屋に帰る。
IMG_5692.jpg
1階から4階まで4タイプ、13世帯+1階テナントが入ります。
隣の公園の木々を眺める04号室タイプ。
IMG_5673.jpg
中原街道をまたぐ立体交差の青。
隣の公園の樹木や拡がる空、日射しを感じたくて、部屋の中も今回は白くしてみた。
IMG_5678.jpg
街のナカに住んでいる感じがする。
IMG_5680.jpg
トイレの隣りにサービスバルコニーがある04号室タイプ。
結構気持ちイイ(笑)
IMG_5681.jpg
140129yuki.jpg
不整形にクネクネと折曲がる敷地だけど、
そのクネクネした拡がりを使うことで、拡がりを感じる部屋を求めたり、
樹木が茂る公園や、運河のような環八の風景を取り込むような
インナーバルコニーや開口部を設けています。
IMG_5662.jpg
竣工までもう一踏ん張り。
パークサイドスペック田園調布、
お問い合わせ、環境ビジネスさんまでどうぞ!
IMG_5718.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。