背中を見て育つ。/だるまや西武に [見聞記いろいろ]

建築家、菊竹清訓先生が亡くなられた。
_0011102.jpg
中学1年生の時、実家からほど近い福井駅前の繁華街に建った「だるまや西武」。
長年親しんだ地元資本の百貨店が西武に買収され、
「ダルマヤセイブ」というヘンテコリンな響きになったことに、
とても違和感を持った記憶があるのだけど、
出来た建物が運んで来た都会の風、というかモダン、モダニズムなありさまは衝撃でした。
だるまや西武は、福井駅前のメーンストリートに面して、比較的シンプルな、
あまり特徴のあるとはいえない外観を見せているのだけれど、
僕の家の方角から見えるだるまや西武は、
たくさんの階段と、黄色や緑にカラフルに塗られた設備機械が整然と積み重なる、
迫力ある外観です。
P1050294.jpg
百貨店の用途としてはお客さんが入ってくる側とは反対側の、
勝手口というかサービス側というか、建物の背中を実家から見ていたのですが、
正面側よりずっとカッコイイ…と思っていました。
背中のカッコイイ建築…。

そのだるまや西武を設計した建築家が菊竹清則先生だと知るきっかけは、
福井大学に入ってから、
川崎和男先生の講義にて、「読め」と教えられた一冊の本との出会いでした。
それが「代謝建築論」です。
http://www.amazon.co.jp/代謝建築論―か・かた・かたち-菊竹-清訓/dp/4395012086

川崎和男オフィシャルブログ
「資本主義からの逃走/かたち=か・かた・かたちという代謝性」

設計、デザインに取り組むための、「ことば」と「かたち」に対する向き合い方を
学んだ本です。
専門学校で教えるようになった今も、生徒さんに読んでもらいたい本です。
また自分が読み返す本でもあります。

菊竹先生には、自邸であるスカイハウスを始め、実作やプロジェクトを問わず、
すごい建築が山ほどあります。
「INAXリポート/菊竹清則特集」

だけれども、
大学卒業後、菊竹事務所OBである建築家、
富永讓さん率いるフォルムシステム設計研究所にて、
設計者としての修行を積ませていただいたことも考えると、

だるまや西武は、僕に取り菊竹先生の作品の中で特別な建築でもあります。

菊竹清訓先生のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

合掌。













nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。